接客とWEBの融合!2022年版!接客業界での先端マーケティング戦略の事例を大公開!

開催日:2022年09月22日(木) 14:00~17:00

概要

開催日 2022年09月22日(木) 14:00~17:00
開催場所 銕仙会 能楽研修所
住所 東京都港区南青山4丁目
受講料・参加費 3,000円(通常30,000円)
定員 100社限定

セミナー概要

本セミナーは、OMO戦略に興味のある企業様、対面接客のDX化を検討している企業様、対面接客でのLINE活用事例を探している企業様、「デジタル接客」を取り入れたい企業様におすすめの内容でした。

プログラム

第1部:株式会社ACRO社事例セミナー
登壇者:株式会社ACRO エグゼクティブジェネラルマネージャー 一色 昭典氏
内容:
対面接客でのDXの重要性と注意点
対面接客におけるDXでLINEを活用した理由
DX導入を成功させるためのポイント


第2部:パネルディスカッション
登壇者:
株式会社ACRO エグゼクティブジェネラルマネージャー 一色 昭典氏
ソーシャルデータバンク株式会社 常務取締役 井上 晋助氏
株式会社JYLINK 代表取締役 河上 純二氏
内容:
ACRO社のLINE導入前の課題
対面接客におけるDXでのLINE活用術
LINEを活用したACRO社の成功事例


第3部:代理店によるLINE事例セミナー
登壇者:株式会社イースト・デイリー オンラインソリューション事業部 次長 間宮 和斗氏
内容:
北海道でのLINE活用術~地方エリアで反響を最大化する秘訣
ガソリンスタンドでのLINE活用事例
スープカレー店での友達追加特典なしでの友達登録事例
新型コロナウイルスの影響による「店舗の行列」への苦情をLINEで解決した事例

スペシャルコンテンツ
能楽披露:演目「猩々」、出演者:鵜澤 光

登壇者プロフィール

一色 昭典氏:2021年に株式会社ACROに入社。THREE、Amplitude、ITRIMのデジタルマーケティングおよびEC運用を担当。富士フイルム在籍中は、写真事業部門でマーケティングと写真専門店活性化のコンサルタント業務に従事。

井上 晋助氏:2002年にシステム開発会社を起業。mixiの立ち上げや楽天のリプレースなどを支援。ソーシャルデータバンク株式会社では、大手を中心としたLINE公式アカウントサービスの支援や新型コロナ対策をメインとしたLINEサービスの導入対応をLINE社と牽引。

河上 純二氏:1971年生まれ。中央大学法学部政治学科卒業。1994年に株式会社丸井入社。その後、外資系企業での新規WEBサービスの立ち上げ等を経て、株式会社USENにて新規インターネットビジネスの立ち上げおよびインターネット事業部門責任者に従事。2017年に株式会社JYLINKを創業、代表取締役に就任。

間宮 和斗氏:2009年に営業部配属。2010年に自社で構築したメルマガ商材の媒体担当として活動。2015年にLINE社からLINE@の代理店契約の連絡を受け、正規取り扱い代理店となる。現在は北海道および北東北6県の企業を中心に約3,500アカウントの管理を行う。

登壇者

イベント・セミナー申し込み

イベント・セミナーの受け付けは終了しております。

イベント・セミナーに申し込みする