LINEを実店舗と通販事業の架け橋に~Atouchで別のバリューも届けたい~

株式会社サンメレ様

事業内容:レストラン・居酒屋展開による飲食事業

Webサイト:https://sang-mele.co.jp/

LINEを実店舗と通販事業の架け橋に~Atouchで別のバリューも届けたい~

目黒区内で「100種類のお茶割りと100種類の唐揚げ」をコンセプトに添えてお茶割りの居酒屋「茶割」を運営している株式会社サンメレ代表の多治見智高さん。
Atouch導入後のお客様の反応や、Atouchを使った今後の展望についてのお話を伺いました。

対談動画紹介

実店舗の客足が順調に回復する一方で通販事業は縮小

Atouchを開設していただく前に感じていた課題を教えてください

弊社はコロナ以前は居酒屋だけをやっていましたが、コロナ禍で通販事業を始めました。

2020〜21年の渦中の頃は皆さんの優しさだけで通販事業が回っていたのですが、コロナが明けるにつれ、お客様も日常に戻っていく中通販事業はどんどん縮小していきました。

弊社ではAtouch導入以前よりLINE公式アカウントを導入していて、来店されたお客様に対し、メニューを見るためにお友達登録をマストとしています。
実店舗の客足は、通販事業とは逆に順調に回復していったので、それに伴いLINE登録者数はどんどん増えていました。
そのような中で、課題というよりは、何か通販事業とLINEを繋ぐ橋となるものがあればという考えが頭の片隅にあり、そのようなサービスを探していたところ、Atouchを広告で見つけたので問い合わせをしました。

Atouchを開設していただく前に感じていた課題を教えてください

たとえば、何か新商品を通販で売り出すときには、Atouchを導入後の方がやはり流入数が多いです。Atouchが通販事業とLINEの架け橋となるヒントになりつつあると感じています。

来店されるお客様のLINE公式アカウントへの登録はマスト。お客様の反応は?

Atouchを入れて感じた社内やお客様の声があったら教えてください。

社内からの声として、LINEの中で商品を購入できるのは便利だという半分ユーザー寄りの感想が出ています。

お客様からの反応としては、普通に居酒屋に来てメニュー見るためにLINE登録をマストでしてもらうのは、単純にネガティブな要素だと思います。

しかし、それをやってくれている弊社のお客様にとっては、そのLINEの中で商品が買えることはむしろメリットがある体験として喜んでいる方も多いですね。

今後はAtouchを使って新しいお買い物体験を

今後Atouchを使ってこんなことができたらいいなという展望がありましたら教えてください。

たとえば、お店で実際に提供している商品にQRコードを添えて、そのQRコードを読み込むと、いままでメニューを見ていたLINEのトーク画面でその商品を買えるという体験に持ち込めたらすごくいいなと思っています。
それができれば、お店で提供している商品をその場で買って持ち帰るのではなく、「後日家に届けてほしい」とか、「別の誰かに届けてほしい」というニーズにも応えられますよね。

Atouchならそれが実現できるので、できるだけ速く実装したいと思っています。

あとは、チャットをもう少し活用できたら面白いと思っています。
たとえば「買うかわからないけどとりあえず相談してみる」みたいな。

現状Atouchでのお買い物体験は、入口がLINEではありますが、一覧になっている商品から自分で購入するものを選ぶという意味では普通のEC体験と同じじゃないですか。
たとえば「これくらいの予算の贈り物をしたいけれど何にすればいいかわからない」という人に対して、こちらからチャットで呼びかけて、ぴったりの商品を購入できたらすごく面白いのではないかと思っています。

これからの茶割さんが目指すところは?

ありがたいことに、「茶割」はお店を認知していただいているので、毎日目的来店のお客様が多くなっています。居酒屋ビジネスは、お店の広さに対して席数が決まっているので、毎日捌けるお客様の人数は確実に決まっています。
そういう意味では弊社の一日のお客様の人数は上限に差し掛かっていて、さらにお客様を増やすのは難しいのが現状です。今よりもお客様を増やすためには別の新しい「箱」がどうしても必要です。

しかし、「箱」を増やさなくても、今いてくださるお客様に対して別のバリューを提供して売上げをあげられるのが通販事業なので、今後はAtouchで通販事業を伸ばしていけたらと思います。
なので、通販での酒販も取って弊社オリジナルのお酒をAtouchで売ったり、「飲み」の世界から茶葉の消費量を増やしていきたいと思っています。