ChatGPT超入門講座 〜ゼロから学ぶAI活用術〜
開催日:2025年10月15日(水)

概要
開催日 | 2025年10月15日(水) |
---|---|
開催場所 | zoom |
受講料・参加費 | 50,000円 |
セミナー概要
なんとなく配信して、なんとなく売れない──その理由、明かします。
こんにちは。AI活用ラボGPTJPです。
「ChatGPTを触ってみたけど、使いこなせていない…」
「何ができるか、いまいちピンとこない…」
「結局、遊びで終わってしまった…」
そんなもやもやを感じたことはありませんか?
実はその原因、「目的設計」と「問いの設計」にあります。
ChatGPTを活用して成果を出している人には、共通点があります。
それは、「何を聞けば、どんな価値が返ってくるか」を理解した上で活用していること。
たとえば──
・「議事録をまとめて」と頼むだけで時短が叶う【要約・構造化の力】
・「この資料、もっと説得力出して」と言えば資料が磨かれる【リライト力】
・「SNS投稿を考えて」とお願いすればトレンドに沿った案が届く【クリエイティブ補助】
・「〇〇風にして」と伝えれば自分好みに調整できる【口調・トンマナ再現】
これらはすべて、正しく聞くスキルと小さな活用の積み重ねによって可能になります。
他にはない、たった一つの「実践セミナー」です。
今回のセミナーは、
ChatGPT × 初心者 × 日常・仕事の実例活用に特化した内容です。
他では教えてくれない、
「ChatGPTで何ができるか?」から「どう使えば自分の武器になるか?」まで、
ゼロからやさしく、かつ実用的にお届けします。
セミナーでわかること
ChatGPTって何がスゴいの?どこが便利?
「使える問い」のテンプレートとは?
日常の業務を効率化するプロンプトの具体例
AI時代における“人間らしい”アウトプットとは?
今日からできる!AIの力を借りる小さな一歩
こんな方におすすめ
ChatGPTを試したけど、使い道がわからなかった
情報過多な毎日に疲れているビジネスパーソン
仕事や趣味をもっとスムーズにしたい
難しい技術は無理だけど、便利なら使いたい
自分の「強み」や「アイデア」をもっと形にしたい
登壇者

IRISデータラボ株式会社
執行役員 中村祐貴
物流コンサルタントとしてイオン社や新聞社で数十億円のコスト削減を実現。楽天社では物流営業部の立ち上げと組織構築を牽引。
その後、LINE APIツール「Atouch」の開発会社IRISデータラボ株式会社の執行役員に就任し、Atouch事業部の責任者として活動中。
これまでの多岐にわたる業界での豊富な経験と実績を持ち、この業界をリードするプロフェッショナル。