誰でもできる行動経済学 × 誰でも使えるLINE
つい買いたくなる仕組みで、売れる率を10倍に。
開催日:2025年10月24日(金) 16時~17時30分

概要
開催日 | 2025年10月24日(金) 16時~17時30分 |
---|---|
開催場所 | zoom |
受講料・参加費 | 無料 |
セミナー概要
なんとなく配信して、なんとなく売れない──その理由、明かします。
こんにちは。IRISデータラボです。
LINE公式アカウントを運用していて、
「売上につながらない…」
「ブロックされるのが怖い…」
「配信しても反応が薄い…」
そんなお悩みを感じたことはありませんか?
実はその原因、心理設計の不足かもしれません。
ポイントは「人の感情が動く瞬間をどう設計するか」
LINEで売れる企業には共通点があります。
それは、「行動経済学」や「認知心理学」など、人の意思決定の仕組みを前提にした“導線設計”がなされていること。
たとえば──
「残り3個」と書くだけで売上が跳ねる【希少性の原理】
「クーポン配布」より「失効リマインド」が効く【損失回避バイアス】
購入直後のリコメンドで次の商品が売れる【心理会計】
「お客様だけに」と言うと行動率が上がる【カクテルパーティ効果】
これらをLINE上で実装することで、
「売ろうとしなくても、自然に売れていく接客導線」が完成します。
他にはない、たった一つのセミナーです。
今回のセミナーは、
LINE × 行動心理学 × ECに特化した国内唯一の内容。
他のどこを探しても、
これだけ体系的に「売れる仕組み」を学べる場はありません。
ECの現場にいる私たちだからこそ作れた、再現性あるノウハウをお届けします。
セミナーでわかること
・なぜ「売り込み配信」は逆効果なのか?
・お客様が“熱い瞬間”に商品を出すLINE導線とは?
・「買わない理由」が先に潰れていく心理設計とは?
・ クーポンを「いつ配るか」ではなく「どう失効させるか」?
・初月で1,000万円を売り上げたLINE施策の裏側とは?
こんな方におすすめ
LINEを活用しているが成果が出ていない
もう「配信=告知」から卒業したい
難しいことは抜きに、すぐに使える“型”を知りたい
顧客の“気持ち”に寄り添った販促をしたい
ECでも“接客”を実現したい
登壇者

IRISデータラボ株式会社
執行役員 中村祐貴
物流コンサルタントとしてイオン社や新聞社で数十億円のコスト削減を実現。楽天社では物流営業部の立ち上げと組織構築を牽引。
その後、LINE APIツール「Atouch」の開発会社IRISデータラボ株式会社の執行役員に就任し、Atouch事業部の責任者として活動中。
これまでの多岐にわたる業界での豊富な経験と実績を持ち、この業界をリードするプロフェッショナル。